今回あやかる神社は、幕末の志士を祀る神社です。
平野神社(福岡市中央区)
御祭神
- 平野國臣
文政11年(1828年)、福岡藩足軽平野野栄の次男としてこの地に誕生。
国学を学び、武術・短歌にも優れた才能を開花させる。
安政5年(1858年)、幕末動乱の世を案じ、国家統一・勤王の志を抱いて脱藩。
各地の同志を訪ね、尊王攘夷運動への結集を図りました。
文久3年(1863年)、但馬生野で討幕挙兵するも失敗。
翌年、京都六角獄にて刑死、37年の生涯でした。
國臣が読んだ和歌「我胸の燃ゆる思ひにくらぶれば烟はうすし桜島山」神社前の案内板より引用
神社の前に平野國臣に関しての説明書きがありましたが、神社の由来、由緒書きは見当たりませんでした。
どんな経緯で、神社が建てられたのかは分かりません。
神社が鎮座している場所は、平野國臣の生家があった場所みたいです。
神社の雰囲気
平野神社は、正面に明治通り、裏手は住宅街という立地に鎮座しています。
神社の境内は、掃除されていて綺麗です。
広さはありませんが、存在感のある大きな石碑が建っていました。
大きな追慕碑が建っています。
結構な存在感があります。
生誕の碑もありました。
こちらも存在感があります。
これは、平野國臣が詠んだ和歌。
引用の部分にも書きましたが、改めて。
「我胸の燃ゆる思ひにくらぶれば烟はうすし桜島山」
大きな道沿いということもあり、車の喧騒はありますが神社自体は落ち着いた雰囲気がありました。
最後に
幕末の志士として、激動の時代を生きた平野國臣。
今の時代は、望んだ時代になっているのでしょうか。
それはわかりません。
しかし、より良い日本を望んで戦っていたのではと思います。
そんな平野國臣を祀る神社に今回はあやかってみました。
今回も巡り合わせに感謝します。
ありがとうございました。
神社情報
〒810-0054 福岡県福岡市中央区今川1丁目7−9
どうも!
「町中の神社にあやかり隊」では、住んでいる町にひっそりと鎮座する神社にスポットを当てて記事を書いてます。
そんな町に鎮座している神社を巡ってます。
主に福岡県福岡市の神社ですが、徐々に範囲を広げていけたらと計画して活動中です。
時には有名になった神社も巡ります。
隊員は隊長の私、ユウロウのみ。
隊とは、名ばかりですがそこはご愛嬌と言うことで。
ボッチでニッチな活動ですが、良かったら読んでください。