こんにちは。ユウロウです。
今回は、福岡県福岡市西区に鎮座している「若八幡宮」という神社になります。
若八幡宮(福重)
まず最初に、神社の入り口がわからない(笑)
Googleマップを頼りに神社まで向かったのですが、気がついたら裏側から入っていました。
仕方がないので、一旦境内を突っ切り改めて鳥居から入らせていただきました。
それでは、福岡市西区福重に鎮座している「若八幡宮」にあやかりたいと思います。
どんな神社?
緑に囲まれた神社、そんな印象です。
とはいえ、鬱蒼としているとかではなく適度に杜になっている感じでした。

さて若八幡宮という名前から、八幡宮を想像するかと思います。
宇佐神宮を総本社とする八幡様で知られる八幡宮の御祭神は「応神天皇」です。
しかし、若八幡宮の御祭神は「仁徳天皇」になります。
つまり、応神天皇の息子。
要は「若」です。
応神天皇の若が御祭神の八幡宮なので「若八幡」だと思っていますが、違ったらすいません。
もちろん、ここ福重 若八幡宮も御祭神は「仁徳天皇」です。
神社の雰囲気
先ほども書きましたが、福重 若八幡宮はいい感じの杜になっています。

とはいえ、近くには住宅街もあり、やはり町にある神社って感じです。
自宅の近くに木々に囲まれた神社があるってのは羨ましいなぁと思います。
写真でもわかるように、鬱蒼とはしておらず適度に陽の光も差しています。
実にちょうどいい。

社殿は基礎部分はコンクリート、拝殿と本殿は木造という作りになっています。
境内には他に、鷲尾神社と書かれた境内社も鎮座しています。
とても素敵な神社でした。
ありがとうございます。
最後に
今回は、福岡市西区福重にある「若八幡宮」に参拝に上らせていただきました。
緑もあり、いい空気の流れる神社です。
お札も頒布されているようで、同じ西区の姪浜住吉神社で受けられるそうです。
姪浜住吉神社に関してはこちらの記事をご覧ください。
神社情報
〒819-0022 福岡県福岡市西区福重1丁目17−2








