こんにちは。ユウロウです。
今回は、福岡県福岡市博多区の中洲川端商店街に程近いところに鎮座している「川端大神宮」です。
川端大神宮(川端皇大神宮)

小さいながらも、とても素敵な神社で綺麗に手入れされています。
まさに、え?こんなところに?と言ってしまう「町中の神社にあやかり隊」として見つけたい神社の理想系かな(笑)
そんな川端大神宮をご紹介です。
御祭神
ここ川端大神宮の御祭神は、「天照皇大神(アマテラスオオミカミ)」
※表記は神社由来に記載されている表記にしています
皆様ご存知の神様ですね。
日本の総氏神して、月読命、須佐之男命と並ぶ三貴子が一柱です。
由来には、伊勢大神宮より勧請されたと記載がありました。
また、敷地内にもう一つ小さな社があります。
こちらは、稲荷社で京都伏見より勧請せしものだそうです。
ということは、「宇迦之御魂大神(ウカノミタマノオオカミ)」になるのかな?
由来書きを全て引用するのは大変なので、写真を貼らせていただきます。

神社の印象
さて、こちらの神社の印象ですが冒頭にも書かせていただいた通り綺麗に手入れされており気持ちのいい雰囲気があります。
鳥居も伊勢と同じく神明鳥居です。
神明鳥居と明神鳥居のどちらも比べるものではないと思いますが、神明鳥居には特別な印象を受けてしまいます。
小さなお社ではありますが、活気ある川端商店街を側で守っているのかなと思いました。


とても素敵な神社ですので、近くにお寄りの際は参拝に上られてはいかがでしょうか。
そういえば、お賽銭箱は設置されていないのか、見当たりませんでした。
最後に
今回は、中洲川端商店街のすぐ側に鎮座する「川端大神宮」に上らせていただきました。
活気ある商店街から少し外れたところにある小さな神社。
とても素敵でした。
隣には、おしゃれなベーグル屋さんもあり参拝ついでに一息着くのもありかな。
それでは、また!
神社情報
「川端大神宮」
〒812-0026 福岡県福岡市博多区上川端町9−36