おつかれさまです。ユウロウです。
本日のおっ散歩は福岡市早良区にある紅葉八幡宮と猿田彦神社へ上がらせていただきました。
とても天気のいい日でしたので、お散歩も楽しかったです。
もくじ
早良の総守護 紅葉八幡宮
古くは平安時代後期まで遡るほどの歴史ある神社。
江戸時代には福岡藩、藩主黒田家の守護神として歴代藩主に篤く信仰されていたそうです。
現在の場所には大正二年に遷座され、同十二年に県社に昇格。
以降、早良の総守護として広く崇敬されていると由緒に書かれています。
御祭神・御神徳
由緒にも書かれていますが、御祭神は十二柱の神様がお祀りされています。
應神天皇、神功皇后、菟道稚郎子命、玉依姫、軻遇突智命、大己貴命、事代主命、菅原神、印鑰命、稲倉魂命、金山姫命、埴安命
そのため、数多くの御神徳があるといわれていて、ここ1社で多くの神社にご参拝された御神徳があると言われているそうです。
安産、子守り、厄除け・災難除け、縁結び、開運出世
子育て、子授け、夫婦和合、子孫繁栄、方除け、疫病除け、水難避け、武運長久、武芸上達、勝運、学業成就、合格、病気平癒、無病息災、家内安全、交通安全、海上安全、鎮火・防火、事業発展、福徳円満、商売繁盛、五穀豊穣、金運、豊漁、食物守護、鉱業守護、金属加工、粘土・焼き物、国土安泰、国家安寧
太字部分が特に厚く崇敬されているそうです。
これだけの御神徳が得られる神社もそうそうないと思います。
近所に住んでいたら、毎日でも上がらせていただきたいです。
大鳥居から境内へ
大鳥居
紅葉八幡宮に到着すると、まず目に入るのが石造りの大鳥居。福岡県内でも最大級とされる鳥居だそうです。写真にゴーストが入って歓迎されている感じがします。
獅子頭
大鳥居をくぐり、階段を登ると2頭の獅子頭がお出迎えしてくれます。赤と青の御影石で作られた獅子頭は全国的にも珍しいのだそうです。
ご本殿
立派なご本殿でした。現在のご本殿は再建されたものだそうです。以前は木造だったのですが、不審火で焼失したんだとか。
宇賀稲荷神社
境内にあるのが、宇賀稲荷神社。その昔、福岡藩主の体調を癒したとされることから病気平癒の御神徳があるのだとか。階段を登ったところにお社があります。
このほかにも、夫婦松、子安石、歯固めの石、藩主の腹痛を癒したとされる利生の水などがあります。
珍しい御朱印AR(アプリあり)
こちらの神社、全国的にも珍しい御朱印をいただけます。
それが、御朱印AR。
御朱印帳の御朱印とスマホのアプリを組み合わせると神功皇后や應神天皇がスマホの画面に現れるというもの。
私も以前、こちらに上がらせていただいた際に御朱印を受けたのですが、現在のアプリではARを見ることはできませんでした。少し印が変わっているようです。
そしてこれが、公式アプリを紹介しているYouTubeです。
遷座350周年を記念して作られた御朱印ARと紅葉八幡宮公式アプリ。
全国各地を探しても、こんなユニークな取り組みをしている神社はないと思います。
紅葉八幡宮の場所
福岡市営地下鉄空港線の藤崎駅 4番口から歩くこと約5分ほどで目的地である紅葉八幡宮へ到着します。
途中に美味しそうなパン屋さんもあったりするので、散策ついでに上がられてはいかがでしょうか。
[ad1]導きの神 猿田彦神社へ
紅葉八幡宮を後にして、藤崎駅の方へ帰っている時にもう一社上がらせていただきたい気分になったので、久しぶりに猿田彦神社へ。
猿田彦神社は明治通りに面したところにあるこじんまりとした神社です。
御祭神・御神徳
猿田彦大神(猿田毘古神)
御祭神は、天孫降臨した瓊瓊杵尊の道案内をしたとされる猿田彦大神。背の高い神様で鼻も長く、目は鏡のように輝いている神様と言われています。その姿から天狗のモデルになったとも。
導き、交通安全、旅行安全、方除け、開運招福
御神徳は、瓊瓊杵尊を無事に葦原中国へと送り届けたことから、導きや交通安全などの御神徳があるようです。また、猿田彦の猿から「災難が去り、幸福が訪れる」とも言われているそうです。。
猿田彦神社 境内
藤崎駅1番口から右に進むと、すぐに猿田彦神社の看板と鳥居が現れます。
木造のご本殿。こじんまりとしていますが、力強さを感じる立派なご本殿です。境内には、多くの石碑や猿を模った石像があり、本殿横には御神木が立っています。
申みくじというおみくじがあり、愛らしいお猿さんの人形の中におみくじが入っています。持ち帰って自宅のデスクに置いています。ちなみにこの時のおみくじは「大吉」を引かせていただきました。
庚申の日に行われる祭事
60日周期で訪れる庚申の日に、ここ猿田彦神社では庚申祭が行われます。
この祭事では、猿面という猿の顔を模した手のひらくらいのお面を受けることができます。
この猿面を自宅玄関の外壁にかけると、災難を避けて福をもたらすそうです。
特に年の最初の初庚申祭では、この境内に収まらないほどの多くの参拝客で賑わいます。
初庚申 1月2日(月) 7:00〜18:00(終了)
二番庚申 3月3日(金) 7:00〜18:00
三番庚申 5月2日(火) 8:30〜17:00
四番庚申 7月1日(土) 8:30〜17:00
五番庚申 8月30日(水) 8:30〜17:00
六番庚申 10月29日(日)8:30〜17:00
終庚申 12月28日(木)8:30〜17:00
初から終まで全部で7回行われます。
平日もあるので、全てに行くことは難しいかもしれませんが、どこか1日は行ってみたいと思います。
猿田彦神社の場所
場所は藤崎駅 1番口から右に1分の距離。めっちゃ近いですよ。
終わりに
本日は、福岡県福岡市早良区でおっ散歩して、紅葉八幡宮と猿田彦神社へ上がらせていただきました。
気持ちのいい冬の晴れた日だったので、お散歩するにはとてもいい日でした。
次はどこに行こうかな。そしてまた、その土地の神社に上がらせていただきたいです。
それでは、また次回。
[ad1]