将軍神社(宇賀神社)|個性的な名前が印象的な神社【ユウロウの参拝記Vol.24】

こんにちは。ユウロウです。

今回も福岡県福岡市早良区に鎮座している神社になります。

名前は「将軍神社」です。

変わった名前ですよね。

将軍神社

将軍神社とは、珍しい名前の神社です。

なぜ、将軍の名前がついているのかは不明。

由緒書きでもあれば、分かったかもしれませんがありませんでした。

鳥居の連なりを見ると稲荷社を思わせます。

一体どんな神社なのでしょうか。

どんな神社?

将軍神社は、お社にかかる扁額から宇賀神社であることがわかります。

由緒書きがないため、御祭神は不明ですが連なる鳥居から稲荷神かもしれません。

宇迦之御霊大神なのか倉稲魂命なのか。

福岡市中央区の同名の神社も稲荷神を祀っているので、だからと言って同じというわけではないのですが、可能性は高いかと。

ただ、本殿向かって右側に石の祠があり、そちらにも稲荷神が祀られているようなんです。

うむ、謎です。

将軍という名前も謎。

謎だらけな不思議な神社です。

年明けのタイミングでしたが、参拝に訪れる人は多かったです。

こちらも地元の人たちに愛されている神社なのかもしれません。

ちなみに、拝殿には鉄柵がしてあります。

おそらく賽銭泥棒対策かなと思います。

さらなる謎

もっと謎なのは境内にある仏像です。

神仏習合されている神社なのでしょうか。

そして梵字の書かれた小さな五輪塔。

う〜ん、何かの供養なのかもしれません。

ちなみに、右側には170cmくらいの石仏も建立されています。

本当に謎が多い神社でした。

最後に

将軍という名前、稲荷神の祠、石仏や五輪塔など謎が多い神社。

不思議な空間でした。

ただ、境内は綺麗にされており、いい雰囲気の神社です。

参拝客もあり、御神威も高そうかな。

近くに来たら参拝に上がるのもいいかもしれません。

住宅街の神社ですので、駐車場などはありません。

ではまた次回。

神社情報
〒814-0032 福岡県福岡市早良区24

\ランキング参加中/
よろしければ応援お願いします!
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 平凡オヤジへ
にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村