実際に参拝してよかった!福岡のおすすめ神社5選【ユウロウの参拝記Vol.41】
はじめまして、またはいつもご覧いただきありがとうございます。写真と神社巡りと日々の記録を綴っているユウロウです。 このブログでは、旅先で出会った風景や、心に残る場所について、写真とともにお届けしています。 ゆったりと、お...
神社巡りはじめまして、またはいつもご覧いただきありがとうございます。写真と神社巡りと日々の記録を綴っているユウロウです。 このブログでは、旅先で出会った風景や、心に残る場所について、写真とともにお届けしています。 ゆったりと、お...
神社巡りこんにちは。ユウロウです。 九州には有名な神社がたくさん鎮座しています。 そんな九州の地にあり、注目を集めている神社をご存知でしょうか。 九州の中心地にあるその神社は、起源を1万5000年前に持つとされ日本最古の聖地と言...
ユウロウの参拝記こんにちは。ユウロウです。 今回、あがらせていただいた神社は「草部吉見神社」です。 鎮座されているのは、熊本県阿蘇郡高森町草部というところになります。 町中というには、少々山奥ではありますが街ではなく町ですからね。ありで...
神社巡りこんにちは。ユウロウです。 今回、参拝にあがらせていただいたのは大分県中津市に鎮座する神社。 雲八幡宮。 変わった名前の神社だなぁ〜と思って数年前から気になっていた神社でした。 そんな雲八幡宮にようやく参拝にあがれました...
ユウロウの参拝記こんにちは。ユウロウです。 今回は、福岡市博多区下呉服町に鎮座している商売繁昌の神様にあやかります。 下竪恵比須神社しもたてえびすじんじゃ 博多区下呉服町の住宅街に鎮座しているのが、「下竪恵比須神社」です。 そんな、町中...
ユウロウの参拝記こんにちは。ユウロウです。 今回は、糸島のモンサンミッシェルと呼ばれる海突き出した無人島に鎮座する小さな神社にあやかりたいと思います。 箱島神社 福岡県糸島市二丈浜窪というところに海に突き出すように小島があります。 その...
ユウロウの参拝記こんにちは。ユウロウです。 今回あやかる神社は、幕末の志士を祀る神社になります。 平野神社(福岡市中央区) 御祭神 文政11年(1828年)、福岡藩足軽平野野栄ひらののえの次男としてこの地に誕生。国学を学び、武術・短歌に...
ユウロウの参拝記こんにちは。ユウロウです。 今回あやかるのは、福岡県福岡市中央区桜坂の住宅街に鎮座する祓戸の神の神社になります。 桜ヶ峯神社 御祭神 祓戸大神(以下四柱の神) ※神社の由来記より 【由来記】※記載内容をそのまま引用します...
ユウロウの参拝記こんにちは。ユウロウです。 今回は福岡市中央区の福岡縣護国神社内に鎮座するお稲荷さんにあやかりたいと思います。 掘出稲荷神社 御祭神:倉稲魂命(宇迦之御霊神)※由緒書きより 創建・建立時期:由緒書きによると、御遷座された...
ユウロウの参拝記こんにちは。ユウロウです。 今回は、福岡県福岡市西区愛宕に鎮座している珍しい神社になります。 名前の通り、岩窟の中にお社があるんです。 岩窟いわや弁財天社 御祭神:市杵嶋姫命(岩窟弁財天)創建時期:天平年間(729〜74...